SSブログ

Barolo Le Rocche del Falletto 2009 Bruno Giacosa [毒味または晩酌]


皆さんもワイン、溜まって来てるんじゃないですか?

年末年始、ここで開けなきゃいつ開けるのよ?


ここはあたしが率先いたしまする。


IMG_3082.jpg

Barolo Le Rocche del Falletto 2009 Bruno Giacosa
バローロ・レ・ロッケ・デル・ファレット 2009 ブルーノ・ジャコーザ

リンク先は2013年当時の価格ですからね。
今だと5,6万でも買えませんからね。

ここらへんの飲み頃は、20年か、30年か、となりますが、ネッビオーロの枯れの向こう側を楽しむのであれば‥の話だなあと。最近は、これぐらいのビンテージのとにもかくにも華やかな開きがゴージャスかつ上品なネッビオーロってやっぱすごーい、しゅごい、しゅごい、しゅごすぎるー!と思うのです。

まだ追熟成は10年にもなりませんが、スーっと飲めるのも、熟成の恩恵ですね。単一品種なのにこんなに複雑だと、しかも乾いたタンニンは、NA6気筒の様。

店番しながらひとりで1本飲み干すという贅沢、いや、いい経験ですね。
これぐらいのバローロは飲みこなしておかねばなりません。


IMG_3094.jpg

Barolo Rocche dell’Annunziata 1993 Paolo Scavino
バローロ・ロッケ・デルアヌンツィアータ 1993 パオロ・スカヴィーノ


コルクを刺した感じがヤバかったのですが、一応軽く引いてみるとやっぱり折れそうだったので、ディランドで抜栓。ぜんぜん側面も染まってないしね。

バローロ・ボーイズという括りはもう古いのはわかっているけれども、まあ、この頃って絶頂期だったですかねえ(遠い目)。さぞ、バリバリバリックな樽香なんだろうと思ったら‥。確かに、果実の甘味はジャコーザのそれとは違い現代的な甘味を感じますが、ヴァニラ香を主体としたバリックの風味がなんとも上品にまとまってます。果実味もいい感じで力が抜けており、押し迫る感じではない。

なるほどお。ここらへんも熟成するとちゃんとまとまって、すんなりと飲めるようになるんだなあ。二日目になると熟成感も感じられるようになるんだけれども、角の取れたたっぷりの果実味もあって、幅広い。


特に、対比するようにこの2本を選んだわけではないのだが、ある意味対照的かもしれないな。どっちが‥という優劣をつけることなく、どちらも美味しい、美味しく飲むという姿勢はもちろんだから、個性の違いであり、優劣ではない。

まあ、そもそも同じバローロだけれども、ビンテージもかなり違いますからね。でも、それぞれの個性の想像通りのすばらしいワインでした。


さあ、みなさんも、飲んじゃいなよ!


やっぱこのレベルになると文句なく旨いで!

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Longorucis Pinot Nero 2018 Vie di Romans [毒味または晩酌]

IMG_3055.jpg

Longorucis Pinot Nero 2018 Vie di Romans
ロンゴルチス・ピノ・ネロ 2018 ヴィエ・ディ・ロマンス

2016年の「ヴィエ・ディ・ロマンス(畑の)・ピノ・ネロ」は、日本市場ではしれーっと割当リリースされ、すでに市場にはないかと思います。コロナ前の東京でのワイン会で3本も開けてしまったのは今となっては後悔…いえ、贅沢なワインを贅沢に飲む、なんて贅沢なんでしょう。

翌年はヴィエ・ディ・ロマンスからのピノ・ネロの案内もなく、きっと良年のみのリリースなんかなあと思ってたんですが、今年は2018年ビンテージとしてロンゴルチス・ピノ・ネロがリリースとなりました。ある程度の情報は輸入元に調べていただき、回答を得てますので、そのうち、メルマガで解説(それほどの情報でもないけど)させていただきます。

なお、一応、予備品があるはずなのですが、おいしかったので、ポッケナイナイの予定です。

そう、2016年の「ヴィエ・ディ・ロマンス(畑の)・ピノ・ネロ」と比較してもお安いですし(2016年の「ヴィエ・ディ・ロマンス(畑の)・ピノ・ネロ」は、倍以上だったかな)。酒質もそれなりと思ってたのですが、その2016年の「ヴィエ・ディ・ロマンス(畑の)・ピノ・ネロ」を彷彿とさせるヴィエ・ディ・ロマンスらしいピノ・ノワールの表現、これ、好きだなあ。

イタリアに旨いピノ・ノワールはほぼないと確信している、フランス食品振興会認定のコンセイエであるあたしも、納得のピノ・ノワールでしたからね。これは、幅広いお客様に経験してもらいたいなあと思っています。

まあ、このコロナ禍、いつになったらそんな機会を設けることができるやら‥ですけれども。。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Le Pergole Torte 2008 Montevertine [毒味または晩酌]

IMG_3071.jpg

Le Pergole Torte 2008 Montevertine
レ・ペルゴレ・トルテ 2008 モンテヴェルティーネ

にしの家のクリパはチキンの丸焼きと、パエリアが定番です。
いつもは、カヴァッレリのフランチャコルタだったりしますが、今年は赤ワインを。

セラーの開かずの箱を物色、いや、そこにこれがあるのは知ってたんですけどね。

(あらやだ、こんなのあるじゃない‥‥)

と、白々しくペルゴレ・トルテの2008年。

自分でも絶妙に微妙なタイミングとわかってての抜栓。
少し籠った、内に秘めた感覚があり、華やかな開きはまだない。

実は、2000年以降、マルティーノの作品の古酒を飲むのは初めてかな。
2001年や、2004年あたたりとも思ったんだけれども、あえての2008年。

とはいえ、モンテヴェルティーネらしいエレガントでソリッドなサンジョヴェーゼがあり、そのタイトさを楽しむワインであること思い知らさせる。それがペルゴレ・トルテなのですから。

この上品さ、些細‥かつ、実は全体像としては「そうなるしかなく、そうなっている」ペルゴレ・トルテのサンジョヴェーゼは、比類がない‥ということを本当に、本当に、本当に、感じることができるようになったのは、この10年ほどですから。。

有名な女性が描かれている、すごいワイン‥‥‥だから、美味しい。を脱却し、真のペルゴレ・トルテの良さを実感するには、相当な修行が必要だぞ。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Chianti Classico 2015 San Giusto a Rentennano [毒味または晩酌]

IMG_3065.jpg

Chianti Classico 2015 San Giusto a Rentennano
キャンティ・クラッシコ 2015 サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ

晩ご飯は何にしようかしら‥とスーパーに行っても、クリスマスっぽいものしか売ってなかったそうで、イブイブですが、アンガスビーフのステーキとなりました。

これ、藍チャソが焼いたんですけど、めっちゃキレイに焼けててビックリ。最近は餃子は藍チャソの担当なんですが、ステーキも担当してもらうことにしましょう。

温野菜はバーニャカウダになっています。

ワインは、現在2019年を販売中のサン・ジュスト・ア・レンテンナーノのスタンダードなCC。CCRとペルカルロは古酒も(結構)持ってるんだけども、スタンダードなCCはほぼほぼない‥なかの1本。思ったよりも、まだミネラル硬さ、もしくはアルデンテな芯がありますね。最近飲んだ2018年はもっと肉付きを感じるボリュームを感じたのですが、2015年はちょっとタイトな印象。果実の甘味も2018年の方が豊富とも言えます。

その硬さと感じるのは2015年ならではの構成感の確かさでもあり、タンニンも厳格でよろしい。こういうビンテージを違いは若いうちの方が感じ取れるのかもしれません。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Brunello di Montalcino 2015 Gianni Brunelli [毒味または晩酌]

IMG_3017.jpg

Brunello di Montalcino 2015 Gianni Brunelli
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2015 ジャンニ・ブルネッリ

予備品のラスイチを案内したのに、誰も買ってくれないので、俺が飲むシリーズ。

ほら、言わんこっちゃない。

ジャンニ・ブルネッリは旨いんだよ。
日本市場ではまだまだ知名度低いんだけどね。
ワインアドヴォケイトじゃないけど、2015年だったか、2016年がどこぞのワイン誌で100点取っててたような、取ってなかったような(どっちだよ←点数なんて飾りですよ)。

2015年らしい構成感もあるんだけれども、トルクフルな酒質でグーンと密度が深くなり、重厚なやわらかさがあり、今から飲める。

やっぱり、ワシの好きな造り手やな。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

海の駅 しおさい市場@赤穂 [飲んだの喰ったの]


淡路島の翌週に訪れたのは赤穂。

中古の2豚舎、もとい、2トン車でも繁盛店視察は今年は最後かな。

海辺を走ったので洗車したいんですが、なかなかそんな時間がないので、お正月にゆっくりと洗車したいと思います。

元々は伊勢志摩に行った際に、牡蠣小屋に寄るつもりだったのですが…で。今回は赤穂、坂越他、港、港にオンナ‥もとい、ブランド牡蠣がありまして、牡蠣を食べさせてくれるお店もチラホラです。



IMG_3028.jpg


海の駅 しおさい市場
住所:兵庫県赤穂市坂越290−7
電話:0791-46-8600

70分、3,000円税別。
アルコール以外は持ち込み可能。
他の食材もきっとOKだろうし(なんなら肉も)、そう聞いていたので、
大根おろし、カットレモン、生醤油、タルタルソース他、いくつか調味料を持ち込みました。

土日は予約必須でないと‥とのことですが、そこは平日。
予約なし、並びなしで入場です。

軍手もひとつ付いてますが、ジューシーな牡蠣は爆ぜる、爆ぜる、牡蠣を剥くのはお手の物ですが、熱い、熱い、できれば、耐熱でゴムだかシリコン製の、防水の手袋があるといいかもしれません。

坂越の牡蠣なら、相場は1個100円ですので、ひとり33個食べて元が取れるということですが、そんなには食べなかったかな。牡蠣だけだと満腹にはならないので、食べれなかったわけではないんですが、なんだかんだで70分はアッという間ですね。

でも、炭火で温かいし、楽しいですね。

IMG_3030.jpg

タイタニック。

赤穂浪士、大石神社に寄って、有馬温泉に。

太閤の湯
住所:兵庫県神戶市北区有馬町池の尻292­-2
電話078-904-2291

有馬温泉にあるスーパー銭湯的な施設です。
プロパーだと高いですが、新聞などにクーポン入ってることも多く、今回はひとり1,200円。
有馬温泉らしい湯質は満足ですが、脱衣所モロモロちょっと狭いかな。
淡路島の銭湯の方が個人的には好みです。

IMG_3041.jpg

Franciacorta Brut Blanc de Blanc NV Cavalleri
フランチャコルタ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン NV カヴァッレリ

せっかくなので坂越の牡蠣を買って帰りました。


酢牡蠣
牡蠣フライ
牡蠣ごはん(映ってないけど)

3人で、1kgの牡蠣を消費。

にしの家、牡蠣大好きなんです。



タグ:藍ちゃん
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Is Argiolas Vermentino di Sardegna 2020 Argiolas [毒味または晩酌]

IMG_2996 2.jpg

Is Argiolas Vermentino di Sardegna 2020 Argiolas
イス・アルジオラス・ヴェルメンティーノ・ディ・サルディーニャ 2020 アルジオラス

しれーっとビンテージ変更させていただきました。

かれこれ連続何ビンテージの扱いになるでしょうか。。
それぐらいのド定番になりつつ、いや、なったのかな。


アルジオラス最上の(たぶん)ヴェルメンティーノですが、お値段は非常にお手頃。
コスパしかない。

2020年とまだまだ新鮮さ、ホトバシルようなシャキシャキ感もありますが、密度感があってとてもいい。

少し華やかな花の香りもありますが、お食事を邪魔するような芳香剤的なものではありません。

近年は代わり映えしない品揃えのような気もしないでもないが(どっちだよ)、ド定番が増えてきたということか、いや冒険心を忘れたわけではないが、安定、安心、いいですね。

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

淡路島 [西野家専用]


中古の2豚舎、もとい、2トン車でのドライブシリーズ。

パ、パ、パソ、‥‥ナ、淡路島です。

せっかくなので阪神高速3号神戸線で(混みますね)。

やっぱ神戸に入るとガラっと景色が変わります。

最後の少し長めのトンネル(閉所、暗所、苦手です)を抜けると‥

明石海峡大橋に‥

これは、車じゃないと味わえない景色だなあ。

気持ちよかったわあ。

IMG_2964 2.jpg

天気も良くてよかった、よかった。

IMG_2968.jpg

魚増鮮魚店 穴子焼

656-1711 兵庫県淡路市富島1146

0799-82-0609

朝からガンガン穴子を焼いてます。

タレのいい香り。

この香りだけでどんぶり飯食べれそう。

価格はグラムで。

これぐらいのサイズを3匹で1,800円ぐらいだったかな。

甘めのタレでとてもおいしい。

(飲みたい‥いや、白飯欲しい)



IMG_2970.jpg

北坂養鶏場
住所:656-1602 兵庫県淡路市育波1115-1
電話:0799-70-7267
https://kitasakatamago.co.jp/

地たまごを買いにいきました。

たまごプリンなるものも食べました。

たまごは二種類あるんですが、おいしいです。

IMG_2973 2.jpg

たこ姿焼き やま高
656-2305 兵庫県淡路市浦657番地

今年(いま)はタコが不漁なんですって。

だから、これはイカです。

プレスしいてギューっと焼くんだけどおいしかったです。

(これは飲みたい)

IMG_2976 2.jpg

麺乃匠 いづも庵
兵庫県淡路市志筑3522-1
0799-62-6002

うどん県と繋がってるので、うどんのお店も豊富です。

こちらは、名物のタマネギつけめん。

基本、淡路島はタマネギ推しです。

タマネギの甘さと出汁、とってもおいしいです。
IMG_2980.jpg

あたしは普通に天ザル。

(天ぷら肴に飲みたい)

南あわじまで行って、一周してもよかったんだけど、

美湯松帆の郷

兵庫県淡路市岩屋3570-77

0799-73-2333

ここのお風呂がいいのよ。

眺めもサイコー!


IMG_2989.jpg

たこ磯
兵庫県明石市本町1-1-11 魚の棚商店街内
078-914-5103

からの、夕日を見ながら明石海峡大橋を本州に戻って玉子焼きを。

魚の棚商店街までは車だと案外、近くないんだな。

タコと、アナゴの入った贅沢なもの。

でも、15個で1,100円。

藍チャソとモトカノはビール。

(ああ、飲みたい)


タグ:藍ちゃん
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Langhe Nebbiolo Martinenga 2017 Marchesi di Gresy [毒味または晩酌]

IMG_3013.jpg

Langhe Nebbiolo Martinenga 2017 Marchesi di Gresy
ランゲ・ネッビオーロ・マルティネンガ 2017 マルケージ・ディ・グレシィ

豚ヒレ肉を薄く叩いて衣を付けてって、それはミラノ風カツレツでは?

じゃあ、ファイのヴァルテッリーナにしようかなと思ったのですが、もう少しミディアムに近く、軽やかに飲めるネッビオーロにしたい‥。で、マルケージ・ディ・グレシィのステン仕上げなランゲ・ネッビオーロを。そもそもバルバレスコの造り手だしね、うんうん、とてもキレイだし、ストレスがない。

こういう時は、藍チャソも一杯付き合ってくれるのも嬉しい。

ランチは、インディカ米で海南チキンライスでして、インディカご飯が余ってたので、それでマヨネーズご飯(モトカノ謹製)。おお、結構、インディカ米でやっても美味しいんだよねえ。スープはブロッコリーノポタージュです。付け合わせかつ、カツレツのソースとして、ミニトマトをオリーブオイル、ホワイトバルサミコ、塩胡椒でマリネしたものを。

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

復讐…もとい、復習も大事ですね。 [毒味または晩酌]



売りっぱなしにならないように、できることなら、今一度確認のため、そして経過観察も兼ねて。

(どちらもまだ在庫ありですよ)



キャンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネ・サン・ロレンツォ 2015カステッロ・ディ・アマ

どちらも生産者の個性が出てますね。

そうそう、この味だった。
蘇ります。

Valdellecortiは、ぜひお食事と合わせて欲しい。プラムが効いてる状態。
AMAは構成感カッチリで思ったよりも硬めでしばしHOLDがオヌヌメ。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。