SSブログ

Friulano 2018 Sirch [毒味または晩酌]

IMG_9608.jpg

Friulano 2018 Sirch
フリウラーノ 2018 シルヒ

2017年のラベルと似ていますが2017年の方がPOPだったかな。この2018年は白地の部分にコルクの柄のように「波」か「連なる山」か‥な織模様があり、少し高級感が出てきたように思います。こうやってグラスの色を確認するとちょっとピノグリージョっぽいかな。少し色が入ってますね。なおコルクはディアムです。この価格なら買わない手はない。

皮の青い洋梨や、メロンのような香り。フルーツの香りは複雑かつ、しっかりと芳香。飲み口に少しオリーブオイル、ほんのりと苦味があって、酸味も十分。品種特性的にフレッシュさが目立つわけではないが新鮮な酸味もある。香りは芳香だけれども、味わいは旨味もありなかなか「飲ませるタイプ」。

他のワインでイチジクと生ハム類のサラダを食べたんだけれども、そういうのにもよさそう。某イタリア料理店でハチミツを使った玉ねぎのドレッシングがあるのだが、あれでベビーリーフを食べるのもいいかも。サラダチキン、パルミジャーノ、案外白いモツ類はアリかもしれませんね。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Chardonnay 2018 Vie di Romans [毒味または晩酌]


ヴィエ・ディ・ロマンスのシャルドネ、2018年を二種。

IMG_9625.jpg

Ciampagnis Chardonnay 2018 Vie di Romans
チャンパニス・シャルドネ 2018 ヴィエ・ディ・ロマンス

大人の事情で今年から販売価格を上げさせていただいたので、自ずと求める酒質も高くなります。昨晩二日目を飲みましたが、樽を使わないシャルドネとして果実味はよりピュアで、芳香、複雑さもありパっと飲めば合格点。少し例年よりもミネラル感が強く感じるのも利点と思えばそれでいい。おいしいし、すばらしいシャルドネだけれども、価格の上昇分の上積みどころか、やっぱり中心部に関しては密度感が例年よりも低い。もちろんヌケと判定するほどのレベルではないので、これもビンテージによる個性だとすれば、問題もない。贅沢だけれどもアロマティック品種のような芳香さは、シャルドネで白飯喰いたい俺にはちとドルチェ&ガッバーナ。

ただし、いわゆる樽ドネとの個性差がこれほどハッキリでているビンテージも久々かもしれない。クリュを名乗ることや、醸造方法が違うことが結果どうであれ、そのワインの個性としてハッキリしているのは良いこと。メルマガにも書いたが、マズイわけではない。マズイと思ったら売ってないからね。

IMG_9614.jpg

Vie di Romans Chardonnay 2018 Vie di Romans
ヴィエ・ディ・ロマンス シャルドネ 2018 ヴィエ・ディ・ロマンス

この数年は理想的な樽香がある。樽発酵由来の樽香と、樽熟成由来の樽香は同じじゃない。だから樽香も層になり複雑さがでる。樽発酵も一部だろうからなおさらだ。ステンレスタンク仕上げのシャルドネよりも確実に5つぐらい要素が増えるから、その分当たり前のように複雑だ。

シャルドネというのは樽が似合う(しかも高いアルコールまで似合う)。チャンパニスのような秀逸なステドネもあるけれども、やっぱりシャルドネは樽ドネの方が好みである。焦げたような樽香や、木質のアク、エグ味がないのも上質。この樽ドネに関しては4,980円税込でもいい。

ステドネも樽ドネも抜栓後すぐに注いで(同じグラスです)、撮影していますが色の違いもよくわかりますね。なお、何も色が濃い方がいいという意味ではない。

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。