SSブログ

Etna Rosso 2019 IDDA(GAJA・GRACI) [毒味または晩酌]


IMG_5229.jpg

Etna Rosso 2019 IDDA(GAJA・GRACI)
エトナ・ロッソ 2019 イッダ(ガヤ・グラーチ)

その、フランツ・ハースのピノ・ネロの初日に、じゃあ、ピノ・ネロ(ノワール)に似てると言われているシチリアはエトナのネレッロ・マスカレーゼはどうなんだ?ということで、久々に2019年のイッダのロッソを。あ、赤の2020年、白の2021年、ゴニョゴニョは買ってませんので(高かった‥‥‥)、今期(?来季?)の新着はないと思われ。

似てる。

どっちがどっち寄りか?

これ書くとヤバイかもしれませんが、フランツ・ハースがイッダに寄ってる感覚はないわけではない。
厳密には(当然ですが)違う品種ですが、系統というか‥同じ高校の同じ学年の同じクラスの、席も近所‥ぐらい方向性は同じ。

鶏胸肉の茹でハム、サラダ、ニンジンのドレッシング。

鶏肉に合うかどうかとなると、この感じではそうではないが、トマトとニンジンのドレッシングはまあまあの相性。


IMG_5239.jpg

残ってた豚ホルモンのソースを、ドリアにした感じ。
やっぱドリアだとホワイトソースもあった方がいいかな。
ま、ワインにはなかなかの相性でしたけども。

IDDAのエトナ・ロッソ、2019年もすごく美味しくなってますよ。






コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Pinot Nero Alto Adige 2020 Franz Haas [毒味または晩酌]

IMG_5223.jpg

Pinot Nero Alto Adige 2020 Franz Haas
ピノ・ネロ・アルト・アディジェ 2020 フランツ・ハース

毎年扱ってないのは、実は試飲タイミングかもしれないなあと思うこともシバシバ(このワインに限りません)。

ほぼほぼ、毎年のド定番なワインだと、新ビンテージのサンプルを購入して毒味という流れになりますが、毎年扱ってないワインだと、そもそも試飲機会に恵まれるかどうかは最初の砦。コロナ禍で試飲会がなかったり、試飲会に参加してなかったのも理由ですが、フランツ・ハースのピノ・ネロを試飲するのはとても久しぶりのことでした。

そして、第二の関門は、試飲会での状態ですね。基本的に、なるべく早い時間帯に行きたいのは、試飲ボトルが荒れてたりすると嫌だからなんですが、早い時間帯に行くと、白ワインが冷えてないとか、赤ワインが冷えすぎてるとか、そもそも、落ち着いてないとか‥それはそれで状態を加味しなければならない要素があるわけです。

ただ、最近は試飲グラスはどこのもとても良くなりました。あたしは、昔はオヴァユア、最近はヴィノムのキャンティ型は必ず持参していますが、会場の試飲グラスを使うことも多くなりましたね。

グラスの温度と、ワインの温度の差も考えて試飲しなければなりません。もちろん、形状もそう(だからマイグラスは一応思ってる)。

あ、脱線(脱線じゃないんだけど)、長くなりました。

で、久々ですね。フランツ・ハースのピノ・ネロにハッとさせられたのは。毒味は三日目まで行いましたが、初日と二日目がオヌヌメかな(三日目があかんわけではない)。なかなかイタリア産のピノ・ネロ(ノワール)に良いモノは少ないですが、フランツ・ハースはいい仕事してるんですよねえ。毎年、良い状態で試飲できればいいんですが。

ちなみに、スクリューキャップとなりますが、なーんだと思ったらあきません。
15年までならスクリューキャップの方が、結果熟成進度はゆっくりで、新鮮さを残しているかもしれません。
そう、スクリューキャップだからって熟成しないわけではありません。

説明するのは‥あ、有料コンテンツで(おい!)


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。