SSブログ

2011年7月18日(月祝)ワイン会@広島 [参考資料]

(記念すべき広末涼子タソ生誕31周年記念日でもある)昨日は、広島でのワイン会。昨年は内藤さんとほぼ食事会的に訪問しましたが、今年は単独で‥関西や関東でも開催しているワイン会を開催してきました。新幹線に乗るのも久々かな‥三陽新幹線はWi-FIが使えないはずでしたが、今回はMobilePointのWi-Fiを認識(N700系ですが)、アンテナは三本‥扇形状に広がるものの‥ほとんど通信できてなかったかも‥。ただし、トンネル内でも3Gの電波が繋がるようになりました‥的な何か‥のアナウンスがあり、3Gの電波状態は昨年よりも良好。大阪からだと新幹線のぞみで約1時間半かな。

なお、新幹線内で気付くことになりますが、せっかくカメラは交換レンズまでリュックに仕込んだにも関わらず、前日の夜から充電していたバッテリーを持ってくるのを忘れる始末で(あかんやん)‥画像はすべてiPhoneで撮った写真となります。


IMG_4406.jpg

広島〜広島〜

無事広島に到着。ここから在来線に乗り換え、宮島口を目指します。時間帯によっては快速的な何か‥も走っているようですが、普通で。前後の駅名も知らないものですから、駅員さんに何駅目か?を聞いてみる。台風が近付いているとはいえ、連休‥そこそこの乗車率で観光客の方々も少なくありません。




はい、目指すのは宮島口です。よく考えたらiPhoneのMapで設定しておけば、GPSで線路の上を現在位置が‥便利な世の中になりましたね。広島を訪れるのは人生三回目‥もちろん、宮島は初めてです。


IMG_4408.jpg


あいにくの曇空ですが、JRの駅から宮島行きのフェリー乗り場までは徒歩数分‥というか目の前。そんな好立地な場所に会場であるポリポさんがございます。


トラットリア・ピッツェリア ポリポ
住所:広島県廿日市市宮島口1-8-14
電話:0829-56-5308


IMG_4427.jpg


奥の半個室は、本格的なピザ釜の前‥目の前はすぐ海で、宮島まで見渡せます。写ってるのが宮島行きのフェリーですね。奥様もご主人も、長らく関西のイタリア料理店でお勤めの経験をお持ち‥海の近くで‥が具現化したお店なんですね。さぞ観光客も‥と思ってましたが、観光客はやっぱりアナゴや牡蠣が目当てなもので、実は地元広島の方に愛されるお店‥もちろん昼から満席でした。

初めてお会いするお客様も含め、総勢9名でのワイン会‥まずはマイオリーニのフランチャコルタ・エレクト2001で乾杯♪相変わらず、綺麗な熟成具合‥ガスも溶け込んでて美味しいですよ。


IMG_4412.jpg

鳥取倉吉産岩牡蠣/ニシュラン★

この時期は広島産の牡蠣ではなく、近郊の岩牡蠣となるそうですが‥
これがとてもミルキーながら、磯の香りが口の中に広がり‥
うーん、レモンだけで十分!


IMG_4413.jpg

前菜の盛り合せ/ニシュラン★

右上は、地元産のコイワシとメンパチのフリット
真ん中奥は、キスにリコッタチーズなフリット
フリット系の揚げ具合が素晴らしいですね!
手前のトリッパも臭みなく良い食感だし‥
ポッコンチーニもミルキーで美味しかった。


IMG_4416.jpg


ここから怒濤のピッツァ四連発☆

まずはマルゲリータ(のええ方‥)


IMG_4417.jpg


自家製パンチェッタとか、ズッキーニとか


IMG_4418.jpg


クワトロ・バジーナ フォルマッジョ


IMG_4419.jpg


ディアブロ

さすが本格的なピザ釜のあるお店のピッツァは違いますね!
どれもこれも‥旨かったです!


IMG_4420.jpg


メッツァパッケリ、ムール貝や海老、
天然真鯛の釜焼き

パッケリは超アルデンテでしっかりと芯を感じる茹加減がポリポさん流。
ムール貝、真鯛‥旨かったなぁ。


IMG_4421.jpg


ハンガリー産ミルクラムのロースト、自家製サルサヴェルデ/ニシュラン★

仔羊の半身がドドーンと!!


IMG_4422.jpg


ほら、ドドーンと!!


IMG_4425.jpg


切り分けてもらうとこんな感じ。

自家製のサルサヴェルデも美味でしたが‥
シンプルにオリーブオイルとレモンもいいね!

もー丸焼きとか出てくると‥マイッタ!


IMG_4428.jpg

別腹

ババ、塩バニラジェラート、フルーツ


IMG_4430.jpg

別腹その2

生チョコ。カッフェ‥グラッパまで頂いてしまいました。
終演したのは‥16時頃だったかな?

本当に、広島のお客様とも楽しく‥そして美味しく!

ありがとうございました!

また来年もぜひ!


さて‥飲んだワインの感想。
(飲んだ順番に訂正しております)


DSC02881.jpg


Prin Freet 2007 Vie di Romans
プリン・フリート 2007 ヴィエ・ディ・ロマンス
Prin Freet 2006 Vie di Romans
プリン・フリート 2006 ヴィエ・ディ・ロマンス


ヴィエ・ディ・ロマンスのリースリング・レナーノからなる逸品。2006年は果実味が密でたっぷりとしたボディ。2007年はクリアなミネラルが豊富。たった1年の差ですが、ビンテージの特色が良く出ているはずです。なお、輸入元を良く聞かれます‥2006年は並行輸入モノですが、2007年は正規輸入元のモトックスさんのロットとなります。ちなみに表記のアルコール度数はいずれも14度となります。

感想:たった一年の違いですが、2006年はトロ味もあり色も濃厚‥2007年はまだグラスの中ではぷちぷちが出るほどフレッシュ。やや小振りのグラスで、やや高めの温度でのサービスでしたが、2007年はキリっと冷やした方が本当は良いのかもしれませんね。ただし、もちろん比較試飲ですから温度も同じでサービスしましたけれども‥。グラスの中でもグンと美味しくもなるタイプ。



DSC02884.jpg


Manna 2009 Franz Haas
マンナ 2009 フランツ・ハース
Manna 1996 Franz Haas
マンナ 1996 フランツ・ハース


その2009年は4月に販売しましたね。今回は今年の渡伊で西野嘉高が現地で買ってきた1996年とのその差13年を一緒に感じましょう。リースリングを主体に、シャルドネ、トラミネール、ソーヴィニョンブランの混醸が熟成の先にどのような状態になるのか?もちろん西野嘉高も初めての経験です。ちなみに表記のアルコール度数は2009年が13度、1996年が13.5度となります。

感想:これはいずれも素晴らしいですね!いずれも香りの立ち方、複雑さ‥文句なしですわ。1996年のマンナ‥初体験ですが、まだまだ熟成可能で素晴らしい状態‥もちろん色濃くトロっとしてきてますが‥ちょっとビビるなぁ。実は、あと1本ありますので、その内‥ワイン会でね。



DSC02912.jpg


Taurasi Radici 2006 Mastroberardino
タウラジ・ラディチ 2006 マストロベラルディーノ
Taurasi 1982 Mastroberardino
タウダジ 1982 マストロベラルディーノ


カンパーニャの雄‥マストロベラルディーノのタウラージ。その差24年‥。1982年当時はリゼルヴァはあれど、ラディチとは名乗っていなかったかと思いますので、いずれもリゼルヴァでないノーマルで共通かと思われます。若い内はタニックなアリアニコの熟成の先は?ちなみに‥表記のアルコール度数は2006年が13度、1982年が12度となります。

感想:2006年はフルーティーながら、アリアンコらしくタニックな一面も‥でも渋味がしっとりしていて美味。1982年は二度目ですが‥しっかりと熟成した香りが出てましたね。酸、渋味ともに高く、まだ熟成も可能だと思います。2006年が24年経過すると‥こうなるかもしれませんよ。



DSC02888.jpg


Chianti Classico Riserva Rancia 2006 Felsina
キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ ランチャ 2006 フェルシナ
Chianti Classico Riserva Rancia 1985 Felsina
キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ ランチャ 1985 フェルシナ


いずれも素晴らしい年号のCCRランチャの比較。その差21年‥サンジョベーゼの‥キャンティ・クラッシコの熟成の先をご確認下さい。ちなみに表記のアルコール度数は2006年が13.5度、1985年が13度となります。

感想:こちらは、タウラジの24年差と比較すれば、21年差‥との違いはありますが、1985年の若々しさ言ったら‥スンゲーポテンシャルを感じますね。確かに1985年は素晴らしい作柄でしたが、これは、ノーマルのタウラージや、スタンダードなネッビオーロ・ダルバと違いCCRということなのかな。2006年も1985年も、ランチャらしい硬派なCCRで大満足。(やっぱり俺‥サンジョベーゼが好きなんだ‥を確信)


DSC02893.jpg


Nebbiolo d'Alba 2008 Bruno Giacosa
ネッビオーロ・ダルバ 2008 ブルーノ・ジャコーザ
Nebbiolo d'Alba Valmaggiore di Vezza d'Alba 1982 Bruno Giacosa
ネッビオーロ・ダルバ ヴァルマッジオーレ・ディ・ヴェッツァ・ダルバ 1982 ブルーノ・ジャコーザ


ピエモンテの雄‥ブルーノ・ジャコーザのネッビオーロ・ダルバは、ロエロ地区の畑からのネッビオーロが中心にブレンドされています。その差26年。1982年のネッビオーロ・ダルバは、ヴァルマッジオーレ・ディ・ヴェッツァ・ダルバ表記のある上級モノとなります。ちなみに表記のアルコール度数は2008年が13.5度、1982年が13度となります。

感想:2008年はまだまだフルーティ。1982年は、タウラージほどの熟成感ではありませんが色も一番薄く、綺麗に熟成したネッビオーロの醍醐味を感じました。さすが‥ネッビオーロ‥唸るな。


(ほぼ)同じ銘柄でも、年号が違えば味が違う‥熟成したものと‥そうでないもの‥もちろん味わいに違いがあります。しかし、熟成後も若い内からの共通項もあり、サンジョベーゼはサンジョベーゼだし、アリアニコはアリアニコだし‥ネッビオーロはネッビオーロなんだな。当たり前なんだけれども。

若いビンテージには、若いビンテージの美味しさが、古酒には古酒の‥それぞれなんだな。どっちも美味しい。これだけで飲み頃を推測するのは難しいけれども、状態の良い古酒‥20年は十分持つのがワインでもある。もちろん、20年後は今と違う味だけれども‥。どんなタイミングでも、その時点でも美味しさがきっとある‥飲み頃を外した‥と思うのは、モッタイナイからね。

こういう飲み方ができるのはワイン会ならでわですね。ここまでビンテージが離れている垂直は初めての方もいらっしゃったようですが、またヤリましょう!

ほんと、今回の広島も有意義だったなぁ‥

それもこれも‥参加頂いたお客様のおかげです!

おおきに!


さて‥


参加して頂いたお客様とは宮島口でお別れ‥西野嘉高はちょいと観光することに。


IMG_4444.jpg


宮島口から宮島までは、JRともう一社(忘れた)のフェリーが出ています。
いずれも、片道170円程度‥約10分ほどかな‥
10分でもちょっと船に乗るのって楽しいですね。


IMG_4436.jpg


フェリーを降りて、厳島神社まで散歩(すぐですけどね)
途中の参道(?)には、お馴染みのしゃもじ‥その他お土産物屋さんもズラリ
(祝日で稼ぎ時だと思うんですが‥閉まってるお店もありましたが‥)


IMG_4438.jpg


鹿が放し飼い‥?

奈良かよっ!


IMG_4437.jpg


前日までは満潮だったそうなのですが‥ご覧の通り。

でも、ぬるぬるになりそうだったし‥

急に満潮になるとか(ならねーよ)コワイので降りて歩いたりしません(キリッ

ちなみに‥カップル多かったよ♡


IMG_4441.jpg


牡蠣屋

西野嘉高のお目当ては焼き牡蠣なのだ‥
いくつかお店があるようで‥
三個500円というのが価格競争に陥った末の相場のように見えましたが‥
四個1000円のこちらの方が牡蠣も大きく見え‥

なんか、凄い火力でイッキに焼き上げる感じね‥
カウンターに座ったのですが、破片が飛んできた(ので、お子様ご注意を)。

グラスでワイン(シャブリ!)もあったりして‥
広島の地酒もあったりして‥

でもビールで。

いやぁ美味しかったですよぁ。
しっかり焼けて‥牡蠣の旨味な汁が濃厚なんだけれども…
身自体はプリっと、しっとりしてて‥これは四個1000円は安いわ♡


さっくりと観光を終え、また宮島口までフェリーで戻る‥

でもなぁ‥

ここまで来たらなぁ‥

喰うとかなあかんやろ‥


IMG_4445.jpg


うえの
住所:広島県廿日市市宮島口1-5-11
電話:0829-56-0006


なんかめさくさ旨いんですけど!

観光地なので、そーでもーない‥な感じかと思ったたんですが‥

いやぁマイッタなぁ‥


ということで‥満腹で、広島駅までまた在来線で揺れること約30分。さてと‥お土産買って帰ろうかなぁ‥と新幹線指定席のチケットを窓口に提出したら‥混んでる!混んでる!連休の最終日だなんてことをすっかり忘れてましたよ!座席が取れた新幹線は‥約一時間超後‥コーヒー飲んだり、お土産物物色したりで帰路に。



IMG_4453.jpg


お客様からの頂き物‥(役得‥役得‥)

もみまん(もみじまんじゅう)ほどではありませんが、あなご竹輪とか、駅でも売ってますね。なかなか自分では買わなかったのですが‥ありがとうございます!せんじ肉は‥うどんにしようかな?っていうか、ソースの入れ物がシブイですね‥広島だとよく見かけるんだなぁ。これは便利そうだ。

おおきに!

ほんと、楽しかった!


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ナツマツリカタヌキ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。