(ろくろを回す大先生)

昨日はZOOMでキャンティ・クラッシコ協会主催のオンラインセミナーに参加。

最近は試飲会も、完全予約制、人数を決めての入れ替え制になってますので、
老害のあたしは、若者に参加、試飲の権利を譲るべく(ほぼ)参加してません。

まあ、あたしぐらいになると、試飲ワインの購入も躊躇ありませんし、
自分の好きなワインも、選び方も、悪く言えば決まってしまったし、
新しい発見よりも、つまらないワインを試飲するほどの肝臓に余力もありませんし(おい)。

いいんです、いいんです。

勉強や経験の仕方、手法も若い頃からは変わりましたね(遠い目)。

とはいえ、座学、情報を得るには、こういうセミナーがいいですね。
試飲会場でヒトノニオイに囲まれて試飲しながら話を聞くよりも自分ひとりで聞けますし。
ただ、その時間に座らないといけないのがちょっとあれかな。
見逃し配信あるみたいなので、そういうのでいいんですけどね。

講師は、ご存知、宮嶋大先生。
さすがの情報量に関心、関心。

質問コーナーも、書いてあることや、意図を汲めてない質問するヒトは(少)なくレベルも高くて関心、関心。

質問でもして爪痕を残そうかと思ったのですが(おい)、それが老害やねんな。うんうん。

セミナーで得た情報は、あたしのワイン選びにかなり役立ちそうです。
また、内容は小出しに(なんでやねん)フィードバックしますね。